2013大阪府立大学外国人留学生特别选拔招生简章
经济学研究科,以学校教育及社会经验为基础,教授经济学,经营学,法学的深层专业知识,培养专业人士为社会发展做贡献。
1.专业及招收人员
经济学专业 若干名
经营学专业 若干名
2.专业,方向及学科
专业
|
方向
|
学科
|
经济学专业
|
理论计量经济学
|
宏观经济学、微观经济学、计量经济学、行动经济学、 经济学史
|
应用经济学
|
经济史、经济政策、社会政策、国际经济学、产业经济论、 财政学、金融論
|
经营学专业
|
经营学
|
経営学、労務管理論、营销論、経営科学、 経営情報論、財務会計論、管理会計論
|
法学
|
公法(注1〉、租税法、民法、商法
|
注1 宪法 行政法
3.有关在留资格
无在留“留学”资格者若通过本校的入学考核请立即办理再留资格。
4.志愿书受理时间
|
办理日期
|
办理时间
|
第1次募集
|
平成24年7月24曰(周二)〜平成24年7月26曰(周四)
|
10時〜15時
〔12時〜13時 除外)
|
第2次募集
|
平成24年12月11日(周二)〜平成24年12月13日(周四)
|
5.申请手续材料
入学願書
|
本研究科指定用纸
|
入学検定付费用
|
3 0,0 0 0円
在办理入学志愿书的前一周去邮局柜台汇款到我校专门账户。
将收据粘在规定用纸上。
|
志望理由書
|
本研究科指定用纸
|
毕业(结业)证明书
|
由毕业学校校长开出的毕业证明
|
成績証明書
|
记录毕业学校的所修科目绩点及成绩
|
外部考试的成绩证明
※仅限经济学专业
|
报考经济学专业的、必要时提交以下考试的成绩证明(原件)。仅限于2009年1月1日以后参加的考试(确认后我们将返还原件)
若无法在志愿书办理时限内提交成绩证明,请联系我校。
|
专业证明
|
ERE或ERE微观,宏观的成绩单或成绩证明
EMaT(工学系数学统一考试)的成绩证明
|
|
外语证明
|
TOEFL-iBT或TOEFL-ITP Examinee Score Report
TOEIC公开考试Official Score Certificate
TOEIC-IP Score Report
仅限于母语为非英语者
|
登记存根记载事项 证明书
|
由市区町村长授予的能证明去在留资格的文件,或类似文件。未经登记的请在办理入学手续时提交
|
护照以及外国人登记证明书
|
请亲自来校提交。邮寄申请材料时请提交其复印件,并在考试当日提交原件
|
证明书
|
由毕业学校提供外国人留学生在读证明
|
6.入学考试安排
我校将综合学力考试及申请材料进行判定。
考试日期 第一次招生 平成24年8月29日
第二次招生 平成25年2月10日
考场 B1栋
考试科目及时间
考试时间
|
9:30-11:00
|
11:20-12:00
|
13:15-14:45
|
15:00开始
|
科目
|
经济学专业
|
|
专业科目考试
|
英語
|
面试
|
经营学专业
|
公共考试
|
7.公布合格名单
|
时间
|
公布地点
|
第1次募集
|
平成24年9月18日(火)
|
13時
|
A3棟
正面玄関
|
第2次募集
|
平成25年2月18曰(月)
|
公布准考证号的同时。我校将逐一通知本人。本校主页也会刊登名单。
不受理电话咨询。
8.入学手续
第一次 平成24年10月上旬
第二次 平成25年3月下旬
9.学费
(1)入学费用 (甲)282,00日元 (乙)382,000日元
入学费用可能有所变动
甲适用于平成24年4月1日前本人或其配偶或其他直系亲属在大阪府内拥有房产者。
乙适用于除甲之外的其他情况者。
请在办理入学手续时交纳入学费用,一旦交纳不予退还。
(2)课时费 一年535,800日元(入学后交)
经济学研究科教职员名单
専攻
|
方向
|
科目
|
教授
|
准教授
|
経 済 学 専 攻
|
理論計量経済学
|
微观経済学
|
佐橋義直
|
宇野浩司
|
宏观経済学
|
松川 滋
|
|
計量経済学
|
村澤康友
|
鹿野繁樹
|
行動経済学
|
七條達弘
|
|
経済学史
|
津戸正広
|
|
近藤真司
|
応用経済学
|
経済史
|
|
岡田光代
|
経済政策
|
渡辺 茂
|
吉田素教
|
社会政策
|
野田知彦
|
若林 緑
|
国際経済学
|
|
金子邦彦
|
韓 池
|
産業経済論
|
綿貫伸一郎
|
砂田 充
|
財政学
|
西岡英毅
|
|
金融論
|
|
立花 実
|
経 営 学 専 攻
|
経営学
|
経営学
|
上野恭裕
|
|
北居 明
|
労務管理論
|
|
西澤眞三
|
市场营销論
|
|
中山雄司
|
樋ロ友紀
|
経営科学
|
荒木長照
|
|
経営情報論
|
森田裕之
|
|
財務会計論
|
辻 峰男
|
小嶋宏文
|
管理会計論
|
山本浩ニ
|
|
窪田祐一
|
法 学
|
公 法
|
水鳥能伸
|
|
租税法
|
|
日下文男
|
酒井貴子
|
民 法
|
|
住田守道
|
商 法
|
|
古川朋雄
|
外国人留学生特別選抜学生募集要項
1.専攻及び募集人員
経済学専攻 若
経営学専攻
2.専攻、分野及び、コース
専攻
|
分野
|
コ ース
|
経 済 学 専 攻
|
理論計量経済学
|
ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学、行動経済学、 経済学史
|
応用
経済学
|
経済史、経済政策、社会政策、国際経済学、産業経済論、 財政学、金融論
|
経 営 学 専 攻
|
経営学
|
経営学、労務管理論、マーケティング論、経営科学、 経営情報論、財務会計論、管理会計論
|
法学
|
公法(注1〉、租税法、民法、商法
|
3.在留資格についての注意
出入国管理および難民認定法に基づく在留資格「留学」(以下、在留資格「留
学」という。)を有しない者が、本研究科へ入学を許可された場合には、遅滞なく
在留資格「留学」を取得してください。
4.願書受付期間
|
受付期間
|
受付時間
|
第1次募集
|
平成24年7月24曰(火)〜平成24年7月26曰(木)
|
10時〜15時
〔12時〜13時 を除く。)
|
第2次募集
|
平成24年12月11日(火)〜平成24年12月13日(木)
|
5.出願手続き書類
入学願書
|
本研究科所定の用紙を使用してください。
|
入学検定料
|
3 0,0 0 0円
郵便局の窓口で、願書受付一週間前から受付期間内に本学所定の郵便振 替払込票にて納付してください。
郵便振替払込票貼付台紙(本研究科所定の用紙)に【郵便振替払込受付証 明書(お客さま用)】を貼付してください。
|
志望理由書
|
本研究科所定の用紙を使用してください。
|
卒業(修了)証明書 または同見込証明書
|
最終出身学校の卒業(修了)証明書または同見込証明書。 出身大学の学長又は学部長等が発行したもの。
|
成績証明書
|
出身大学において履修した科目の単位数および成績評価を記入したもの。
|
外部試験の 成績証明書等 ※経済学専攻のみ
|
経済学専攻の志願者は、入学者選考方法日程を参照し、必要に応 じて以下の外部試験の成績証明書(原本)を提出することができます。た だし、2009年1月1日以降に受験した試験の結果に限ります。(原本は確 認後、返却します。)
|
「コースに関す る問題」に代わ る証明書
|
EREまたEREミクロ’マクロの成績通知票または成績 証明書
EMaT(工学系数学統一試験)の成績証明書
|
|
「外国語」 に代わる証明書
|
TOEFL-iBTもしくはTOEFL-ITP Examinee Score
Report
TOEIC 公開試験 Official Certificate
TOEIC-IP スコアレポート
*英語を母国語としない出願者に限ります。
|
登録原票記載事項 証明書
|
市区町村長発行のもので、在留資格を明記したもの。 未登録の場合はそれに相応する書類。ただし、未登録の場合は入学手続き の際に提出してください。
|
旅券および 外国人登録証明書
|
持参の場合は提示してください。出願書類を郵送する場合はコピーを添付 し、試験当日に提示してください。
|
証明書
|
出身大学において外国人留学生 として在学したことを証する証明書(本研究科所定の用紙を使用し、出身 大学の長または学部長が証明したもの)を提出してください。
|
6.入学者選考方法 日程
学力試験及び出願書類に基づき総合判定します。
【試験日】 第1次募集 平成24年8月29日
第2次募集 平成25年2月10日
試験場 B 1棟
試験科目及び時間割
試験時間
|
9 : 30~11:00
|
11:20~12 : 20
|
13 :15~14 : 45
|
15 : 00〜
|
試験科目
|
経済学専攻
|
※共通問題の試験 は実施しません。
|
コ一スに関する
|
英語
|
口述試験
|
経営学専攻
|
共通問題
|
問題
|
7.合格者発表
専攻
|
出題分野
|
コ一ス
|
経 済 学 専 攻
|
経済学
|
ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学、行動経済学、 経済学史
|
経済史、経済政策、社会政策、国際経済学、産業経済論、 財政学、金融論
|
経 営 学 専 攻
|
経営学
|
経営学、労務管理論、マーケティング論、経営科学、経営情報論、 財務会計論、管理会計論
|
法 学
|
公法(注1〉、租税法、民法、商法(注1〉主に憲法、行政法
|
8.入学手続き
第1次募集 平成24年10月上旬
第2次募集 平成25年3月下旬
9.学費(入学料 授業料)
(1)入学料 甲282,000円 乙382,000円
甲乙いずれも改定される場合があります。
入学料甲とは入学者本人またはその者の配偶者若しくは1親などのいずれかが、平成24年4月1日以前から引き続き大阪府内に住所を有する者をいい、乙とは甲以外の者をいいます。
入学料は入学手続き時までに納付してください。
入学手続き完了後は、入学料を返還しません。
(2)授業料 年額535,800円 入学後に納付
在学中に授業料改定が行われた場合には、在学生にも新授業料が適用されます。