收藏本页 | 设为主页 | 随便看看

国际大学(国際大学)


偏差值:51                                      联系电话:13654365556     QQ:263114351

 
最新日本高中入学考试通知
站内搜索
 
荣誉资质
  • 暂未上传
资料下载
您当前的位置:首页 » 新闻中心 » 名师风采---IDP/PMPP 教員
新闻分类
新闻中心
名师风采---IDP/PMPP 教員
发布时间:2012-04-06        浏览次数:1428        返回列表

1、秋田 隆裕 
研究科長、教授
東京工業大学工学修士号取得(1974)
ペンシルバニア大学大学院(米国)地域科学博士号取得(1981)
講義科目:
開発計画論、 不平等とと貧困:測定と応用、 数量的意思決定論
研究テーマ:
Regional economic development, income inequality and poverty, environmentally sustainable development, international inter-dependence and growth
2、柿中 真 
PMPPプログラムディレクター、教授
コーネル大学(米国)経済学修士号取得(2004
コーネル大学(米国)経済学博士号取得(2006
講義科目:
数学、 国際金融論、 日本の銀行と金融システム
研究テーマ:
Banking and financial management
Public choice and policy analysis
International economics
3、加藤 竜太
副研究科長、教授
横浜国立大学経済学修士号取得(1990
エセックス大学(英国)経済学修士号取得(1996
エセックス大学(英国)経済学博士号取得(2000)
講義科目:
公共経済論、計算可能な一般均衡モデル、計量経済学、財政学
研究テーマ:
An aging population, health related issues, government deficits, issues in public pension scheme, information economics, applications of stochastic processes in economics
4、キムジョンブ(Kim Jungbu
准教授
ソウル大学公共政策学修士号取得(2001
米国ジョージア工科大学、ジョージア州立大学共同学位
公共政策学博士号取得(2007)
講義科目:
環境政策、公共政策プロセス、公的予算と財務
研究テーマ:
Research and Development (R&D) budgets , State and local budgeting and finance , Intergovernmental transfer and Disaster response
5、小谷 浩示
准教授
コーネル大学(米国)農業経済学修士号取得(2001
コーネル大学(米国)農業経済学博士号取得(2005
講義科目:
マクロ経済学 I、環境経済論、農業経済学
研究テーマ:
Agriculture and natural resource management
Environmental economics and policy
Energy markets
6、リンチンヤン (Ching-Yang Lin)
講師
国立台湾大学経済学修士号取得(2003
ウィスコンシン大学マディソン校(米国)経済学修士号取得(2006
ウィスコンシン大学マディソン校(米国)経済学博士号取得(2010
講義科目:
金融経済論と政策分析、貨幣と銀行論、金融経済と資本市場
研究テーマ:
Monetary economics, financial economics and computational economics.
7、萬行 英二
IDP
プログラムディレクター、教授
ミシガン大学(米国)公共政策修士号取得(1998
ミシガン大学(米国)経済学博士号取得(2005
講義科目:
統計学、 開発経済論、医療経済論
研究テーマ:
A broad range of issues in development, especially health issues, intra-household economics, economics of happiness, and applied microeconometrics.
8、宮本 弘曉 [Link to the personal website]
准教授
慶應義塾大学経済学修士号取得 (2002)
ウィスコンシン大学マディソン校(米国)経済学修士号取得(2006
ウィスコンシン大学マディソン校(米国)経済学博士号取得(2009
講義科目:
ミクロ経済学 I、マクロ経済学 II、上級マクロ経済学:政策分析
研究テーマ:
Growth and Business Cycle, Monetary Theory, Search Theory,
Frictions in the Labor Market
9、オウジンファン (Jinhwan Oh )
准教授
ブラウン大学(米国)開発学修士号取得(2004
コーネル大学(米国)地域科学博士号取得(2009
講義科目:
国際貿易論、ミクロ経済学 II、経済地理学
研究テーマ:
Development Economics, Regional Economics, International Trade, Microeconomics, Korean Economy
10、尾野 嘉邦
講師
東京大学法学修士号取得 (2001)
ミシガン大学(米国)政治学修士号取得 (2005)
ミシガン大学(米国)政治学博士号取得 (2010)
講義科目:
比較政治論、公共政策の比較分析、行政学
研究テーマ:
Parliamentary democracy, coalition formation, legislative institutions, Political parties, intra-party politics, electoral systems, Delegation of power, bureaucracy, institutional development, Japanese politics
11、パークフンミョン (Hun Myoung Park)
准教授
高麗大学(韓国)行政学修士号取得(1993
インディアナ大学ブルーミントン校(米国)公共政策学博士号取得(2007
講義科目:
公共経営学、 公共政策モデリングと経営科学、データ分析:パネルデータモデル、公共経営情報システム
研究テーマ:
Public management information systems (e-government), Public and nonprofit management, and Quantitative data s
12、リュウサンヤッブ (Sangyub Ryu)
講師
カーネギーメロン大学(米国)公共政策管理学修士号取得(2007
ジョージア大学(米国)行政学博士号取得見込(2012
講義科目:
公共組織論
研究テーマ:
Public Management Networks and Network Management Behavior
Organizational Performance
Decision Making
Emergency Management
13、高橋 新吾
准教授
ニューサウスウエルス大学経済学単位取得後退学(2000)
ノースキャロライナ大学チャペルヒル校経済学博士号(2006)
講義科目:
クロスセクション・パネルデータ分析、人事制度の経済学 、リサーチ方法論
研究テーマ:
Labor Economics and Personnel Economics
14、ラジャセケラジェイ (Jay Rajasekera)
(
兼担教員 国際経営学研究科)
教授
国際経営学研究科
ノースカロライナ州立大学大学 博士号(1984
講義科目:
ウェブテクノロジーの基礎
データベースデザインと経営戦略
IT戦略と政策立案
研究テーマ:
Corporate IT Strategies
National IT Policy Mobile Technologies
Optimization Modeling
Production and Logistic Management
15、山崎 佳孝 (兼担教員 国際経営学研究科)
教授
国際経営学研究科
サンダーバード国際経営大学院国際経営学修士号 (1990)
ケースウエスタンリザーブ大学組織行動学博士号(2004
講義科目:
公共セクターの人的資源管理 (GSIR)
Cross Cultural Management (GSIM)
International Career Development (GSIM)
研究テーマ:
Expatriate learning, adaptation, and development
Japanese ways of learning in organizations
Career development in international contexts
16、鈴木 基義
特別招聘教授
神戸商科大学大学院経済学専攻研究科修士号取得(1983)
タイ国立タマサート大学大学院経済学専攻研究科修士号取得(1986)
神戸商科大学大学院経済学専攻研究科博士号取得(2002)
研究テーマ:
Economic development in Asia and Africa, Foreign Direct Investment,
National Development Strategy,
Industrial park and Industrialization in developing


微信公众号二维码

留学微博







点击这里给我发消息

点击这里给我发消息

点击这里给我发消息

点击这里给我发消息


分享按钮