埼玉純真短期大学の歴史は1956年、福岡で学校法人「純真女子学園」が創立されたことに始まります。開学の祖、初代理事長である福田昌子博士は、戦後間もない日本において女性の地位向上と社会進出を目指し、女性のための高等教育機関の充実に力を注いだ人でした。福田先生は「気品・知性・奉仕の精神が備わった人こそ純真な人である」との理念をもち、学び舎に集う学生たちにも「純真な人」になってほしいという願いから大学名を「純真」と名付けました。この福田先生の建学の理念を受け継ぎ、「純真な人」の育成を目指しています。緑豊かな森のキャンパスは、高い専門性と幅広い知識の習得、そして豊かな人間性を育むための学びの森。あなたもこの森で、「純真」の理念を受け継ぐ“大きな木”に成長してください。